驚天動地!ヘカトンケイル&アルテマ攻略【おすすめジョブと適性デッキ】

驚天動地ヘカトンケイル&アルテマ

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)で6/17から降臨するマルチクエスト、ヘカトンケイル&アルテマの攻略方法をご紹介します。おすすめジョブやアビリティ、パーティ編成を記載。属性や行動パターン、入手マテリアルはもちろん、倒し方のコツなどをご紹介します。

降臨期間

降臨期間 6/17(金)0:00~6/19(日)23:59

ボスのステータス

ヘカトンケイル&アルテマ

名前 ヘカトンケイル アルテマ
属性 土土属性 光光属性
耐性 スロウ(行動回数ダウン)+カーズ(魔力ダウン)耐性 ノーガード(防御力無効)+ウィーク(弱点属性耐性ダウン)耐性
タイプ 神機 天魔

ガーディアンのステータス

名前 ガーディアンA
(攻撃型)
ガーディアンB
(支援型)
属性 土土属性 光光属性

倒し方のコツ

1戦目ヘカトンケイル

土属性の神機タイプ。スロウ、カーズ耐性をもっています。

物理メインの召喚獣

ヘカトンケイルは、これまでの降臨で有効だった「スロウ」「カーズ」両方に耐性を持ち、攻撃が苛烈な難敵です。

ただし物理攻撃がメインとなるため、タナトス(デブレイ)が非常に有効です。

「ブレイブ」による攻撃力アップも行ってくるため、打ち消すためにもデブレイをかける手段を用意していきましょう。

スタン内でブレイクも可能

ブレイク防御力が通常の召喚獣よりも低いため、グラップラーや仙術士などブレイクパワーの高いブレイカーで弱点属性で殴ることでかなり早めにブレイクすることができ、強化効果がかかっていればスタン中にブレイクすることも可能です。

2戦目アルテマ

光属性の天魔タイプ。ノーガード耐性とウィーク耐性をもっています。

先制行動「天光」に注意!

アルテマは、戦闘が始まると先制で「天光」を使用してきます。「天光」は、赤のブレイクゲージが減りづらくなるバフ効果があり、ブレイク防御ダウンの弱体効果が効かなくなります。

また、耐えぬく強化が付いているため、打ち消すには「不屈なる粛清」のついたアビリティカードを使用しなくてはいけません。また、打ち消した後もランダムで「天光」を貼り直してくるため、打ち消し後はスロウスタンで行動を制限すると安定感が増します。

スロウスタンで簡易攻略

アルテマはノーガード(防御力無効)+ウィーク(弱点属性耐性ダウン)耐性をもっているのでノーガードやウィークこそ効きませんが、スロウスタンが聞くため完封勝利も可能です。

スロウとスタンをいれられるメンバーで臨むと攻略が容易になります。

アタッカーはアビリティカード「アニマ」をなるべく持って行こう

マルチプレイで入手できる『戦神アニマ』は、エキスパンドスキルに「天魔型戦神ハンター」を持っています。アルテマは光属性の天魔型戦神なため、「戦神アニマ」のアビリティが1番ダメージ倍率が高くおすすめです。他にも『ケンタウロス』などが高い攻撃力を誇ります。

闇攻撃は、ハイウインド魔人、新しく実装されたバラムの傭兵が最高ダメージをたたき出せるため、アタッカーはどちらかがおすすめです。

おすすめジョブとデッキ

おすすめジョブ

アタッカー サポーター ブレイカー ディフェンダー
バラムの傭兵(スコール)バラムの傭兵 軍師軍師 グラップラーグラップラー
モンクモンク
その他おすすめジョブ
ハイウインド 吟遊詩人 仙術士
踊り子

攻略参考デッキ/おすすめマルチ編成

マルチ編成

アタッカー アタッカー ブレイカー サポーター
バラムの傭兵(スコール)バラムの傭兵 バラムの傭兵(スコール)バラムの傭兵 仙術士仙術士 吟遊詩人吟遊詩人
デッキ編成
バハムートバハムート バハムートバハムート ネコマタネコマタ 不滅なるもの不滅なるもの
アモンアモン アモンアモン 闇カーリー闇カーリー ナイツオブラウンドナイツ
ケンタウロスケンタウロス ケンタウロスケンタウロス グリズリーグリズリー パラミティアに生きるパラミティア
クロム・ドゥーブクロム・ドゥーブ
クロム・ドゥーブクロム・ドゥーブ かまいたちかまいたち ユーピテルユーピテル
  • 【デッキ編成のコツ】
  • ・アタッカーは、ブレイカーのアビリティに合わせ「クリティカルUPかブレイクDOWN」を持ち、攻撃力の高いアビカードをセット
    ・ブレイカーは全体攻撃アビと単体アビ、スロウスタン系で編成
    ・サポーターは、「エルメス」「ヘルゲ」「ナイツ」の編成もテンプレです。不滅がない場合は、必殺でクリティカルの付与できる吟遊詩人推奨です。

1戦目ヘカトンケイルでは、ブレイカーがスタンを付与しブレイク→撃破。

2戦目アルテマでは、サポーターが挑発アビでアルテマの強化効果を消し、次ぎにアタッカーが弱体効果を付与、最後にブレイカーがスロウスタンを付与し、その間に全体モンクアビでガーディアンを両ブレイクします。

2ターン目は、ケンタウロス連打でガーディアンを両方倒し、ブレイカーがアルテマをブレイクします。

ブレイク後は、アタッカーが必殺やアビリティ連打で倒します。可能であればブレイカーも必殺で攻撃に周りましょう。

ソロ編成

編成は左から順に設定していく形になります。

操作キャラ サポーター アタッカー アタッカー
タンタラスの盗賊タンタラスの盗賊 軍師軍師 バラムの傭兵(スコール)バラムの傭兵 バラムの傭兵(スコール)バラムの傭兵
デッキ編成
ひとときの安らぎ安らぎ 新たな旅立ち旅立ち バハムートバハムート バハムートバハムート
ネコマタネコマタ 不滅なるもの不滅なるもの アモンアモン アモンアモン
ロクスレイロクスレイ ナイツオブラウンドナイツ メフィストフェレス
or
オーディン:パズドラ
or
戦神オーディン
メフィストフェレス
or
オーディン:パズドラ
or
戦神オーディン
アルラウネアルウラネ パラミティアに生きるパラミティア クロム・ドゥーブクロム・ドゥーブ クロム・ドゥーブクロム・ドゥーブ
  • 【デッキ編成のコツ】
  • ・アタッカーは、クリダウンブレイクダウン係で分けて構成しています。
    ・ブレイカーは自身で操作するキャラになり、アタッカーの動きを見ながらブレイクするかしないかなどの判断をしていきます。
    ・サポーターは、定番の形で編成しています。

1戦目ヘカトンケイルでは、操作キャラを最後に動かし睡眠を付与しブレイクまでもっていきます。

ブレイク後は、アタッカー2人の間で3回殴るようにしましょう。(少し間が開くため比較的介入しやすいです。)

2戦目アルテマでは、アタッカーを先に動かせ最後に操作キャラで挑発、睡眠orスタンを付与し、全体モンクアビを使用後ガーディアンをブレイクします。(睡眠を付与する場合は、最後に睡眠を撃ちます)

次ターンに、先制でボスをブレイクし後はアタッカーにおまかせすれば必殺やアビリティ連発で倒してくれます。

入手マテリアル

クエスト マテリアル
★★★★ ヘカトンケイルの装甲
ヘカトンケイルの結晶石
アルテマの装甲
アルテマの結晶石
アルテマのまなざし
※まなざしは、2戦目のガーディアンを撃破しないとドロップフラグが立ちません。

交換可能なアイテムリスト

アビリティカード

戦神ヘカトンケイル戦士戦神ヘカトンケイル★3
(戦士レンジャー魔道士モンク)
ヘカトンケイルの爪×12
ヘカトンケイルの装甲×6
ヘカトンケイルの結晶石×3
アルテマ(戦士)戦神アルテマ★3
(戦士レンジャー魔道士モンク)
アルテマの爪×12
アルテマの装甲×6
アルテマの結晶石×3
アルテマのまなざし×1

マルチ武器

フェアリーテイルフェアリーテイル アルテマの爪×4
アニマの爪×4
アルテマの装甲×2
アニマの装甲×2
アルテマの結晶石×1
アニマの結晶石×1
フェアリーテイルフェアリーテイル+ アルテマの装甲×4
アニマの装甲×4
アルテマの結晶石×2
アニマの結晶石×2
フェアリーテイルフェアリーテイル・改 アルテマの結晶石×4
アニマの結晶石×4
フェアリーテイル真・フェアリーテイル アルテマのまなざし×8
※アルテマのまなざしは降臨クエストにて入手可能。
プラウドライザープラウドライザー ヘカトンケイルの爪×4
オーディンの爪×4
ヘカトンケイルの装甲×2
オーディンの装甲×2
ヘカトンケイルの結晶石×1
オーディンの結晶石×1
プラウドライザープラウドライザー+ ヘカトンケイルの装甲×4
オーディンの装甲×4
ヘカトンケイルの結晶石×2
オーディンの結晶石×2
プラウドライザープラウドライザー・改 ヘカトンケイルの結晶石×4
オーディンの結晶石×4

アビ上げの書

アニバーサリー・サポートの書アニバーサリー・サポートの書

アビリティlv2の状態で交換できます。

アルテマの爪×12
アルテマの装甲×6
アルテマの結晶石×3
アルテマのまなざし拳×1

クラスチェンジ素材

ホワイトジュエル星3ホワイトジュエル★3 アルテマの爪×4
アルテマの装甲×2
アルテマの結晶石×1
ホワイトジュエル星4ホワイトジュエル★4 アルテマの爪×8
アルテマの装甲×4
アルテマの結晶石×2
星5ホワイトジュエルホワイトジュエル★5 アルテマのまなざし×6
※アルテマのまなざしは降臨クエストにて入手可能。
イエロージュエル
イエロージュエル★3
ヘカトンケイルの爪×4
ヘカトンケイルの装甲×2
ヘカトンケイルの結晶石×1
イエロージュエル
イエロージュエル★4
ヘカトンケイルの爪×8
ヘカトンケイルの装甲×4
ヘカトンケイルの結晶石×2

▶モギーショップはこちら

クエスト情報

クエスト 敵属性 スタミナ バトル回数 制限時間
★★★★ 土属性,光属性 50 2 40分

スタミナ50のクエストを受けるにはランクが21ないと受注できません。

マテリアルフェア開催

アルテマのまなざし

降臨クエスト2戦目のアルテマでガーディアンを2体撃破してからクリアすると「アルテマのまなざし」を入手できる可能性があります。

パーティ全員がノーデスでクリアすれば確定で入手できます。

マテリアルフェア中であれば、この素材一つでアビリティカードと交換可能です。※期間限定マテリアルは入手1週間で使用不可能になります

マテリアルフェア対象カード
戦神アルテマ/戦士
戦神アルテマ/レンジャー
戦神アルテマ/魔道士
戦神アルテマ/モンク
アニバーサリー・サポートの書

交換武器&アイテム

真プラウドライザー

真・フェアリーテイル

エキスパンドスキル覚醒アップの効果を持つ魔道士系武器です。

ホワイトシュエル星5

ホワイトジュエル星5

光属性の戦神カードを星4から星5にクラスチェンジする際に必要なカードで、現在の対象カードは「戦神アルテマ」です。

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

ディアボロスの評価と使い道
ディアボロスの評価と使い道
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
ディアボロスの評価と使い道
ディアボロスの評価と使い道
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
「みんなの恨み節」攻略!【9月バトルタワー第4弾/トンベリ】
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
光の4戦士:FFRKの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
風のゴッドレイの評価と使い道
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
探索4thアルビオン・プラトー攻略【おすすめ狩場】
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
ファルシ=アニマの書の評価と使い道
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
エレメントの効率的な集め方と調整方法について
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー